2012-01-01から1年間の記事一覧

11月13日 5年生脱穀

5年3,4組では、わくチャレの時間にお米の栽培に取り組んでいます。 今は、刈り取った稲から稲穂をとる「脱穀」の作業をしています。 手で稲穂をとるのは大変な作業です。 すると、割りばしを使う子がでてきました。 割りばしを使うと、手も痛くありませ…

11月8日 6年生 音楽会

今日は、6年生が「市川市児童生徒音楽会」に参加しました。 これに向けて、6年生に「頑張って」という応援とともに 1年生から5年生へ歌声を披露する「壮行会」が開かれました。曲目は「時の扉」と「グレートパワー」の2曲です。 少し緊張気味の6年生で…

11月7日 4年生 校外学習 

4年生が社会科校外学習で香取市佐原の探検に出かけました。 佐原は、小江戸と呼ばれるほど江戸時代に栄えた町です。その昔の街並みを今でも町の人たちが大切に保存しています。 江戸時代の建物についてボランティアガイドの方からお話を聞いています。 佐原…

11月6日 2年生 ラップ絞り

2年生が一生懸命育てたサツマイモ。 全部で100本ほども収穫できました。 今日は、そのお芋を使って「茶きん絞り」に挑戦しました。お芋を蒸かすところまでは、先生が行いました。 蒸かしたお芋をビニール袋に入れでよくつぶします。 そこに、スティックシュ…

11月5日 お年寄りとの交流 

5年1組では、総合的な学習の時間に学校の近くにある老人施設の方々と交流を行っています。 今日は、お年寄りに楽しんでいただく計画を自分たちで立ててお年寄りの方々のところへ向かいました。 子どもたちは、お年寄りと射的や折り紙などを楽しみました。 …

10月29日 鳥の音楽会

3、4年生を対象にリコーダーコンサートが開かれました。 プロのリコーダー奏者が演奏する笛の音は、自分たちで演奏するリコーダーとは、全く違う音のように聞こえました。 背よりも高いリコーダー、手の中にすっぽり入ってしまうリコーダー、 世界にはいろ…

10月23日 5年生初めてのミシン

5年生が、家庭科の時間に「ミシン」の学習に挑戦しています。 初めてミシンに触れる子供たちがほとんどです。 友達同士で教えあいながら、使い方を覚えています。 担任の先生もがんばっていますが、初めてのミシンではなかなか手が回りません。 そこで、家…

10月24日 あいさつ運動

大野小学校の朝の校門には、元気な「おはようございます」の声が響いています。 校門の前に立っている子どもたちには「代表委員」の腕章が巻かれています。 代表委員会では、話し合いをして、大野小のみんなが元気な挨拶ができるように率先して「あいさつ運…

10月19日 市内陸上大会

市内陸上競技大会が、国府台スポーツセンターで行われました。 昨夜の雨で開催が心配されましたが、秋空と気持ちよい風の中で競技を行うことができました。 午前中に各競技の予選が行われました。 予選の結果、5年生男子幅跳びに1名、6年女子高跳びに2名…

10月16日 陸上部壮行会

陸上部の壮行会が行われました。 壮行会では、出場競技の紹介、選手へのインタビュー、全校児童による応援などが行われました。 市川市陸上競技会は、19日(金)に行われる予定です。天気が心配ですが、選手の健闘を祈りたいと思います。

10月16日 1年生千葉市動物公園

秋の気持ち良い空のもと、1年生が千葉市動物公園へ校外学習に出かけました。 動物公園にはたくさんの学校、幼稚園、保育園の子供たちが見学に来ていました。迷子になる子がいるのではないか、心配をしてしまいましたが、大野小の元気っ子たちは、きちんと前…

5年校外学習1

もうすぐシビックセンターにつきます子供たちは早起きして眠そうですが、元気です♪

5年校外学習2

シビックセンターを出発して次は自動車工場に向かいます

5年校外学習3

午後は日産の自動車工場を見学しました。 自動車が作られる様子や働く人々の様子をまじかに見ることができました。また、ひとつ貴重な経験を積むことができました。 (残念ながら撮影禁止だったため、写真はありません。)

10月15日 新聞掲載

土曜日の「市川よみうり」に、10月3日に5,6年生が受けた「語り継ぐ災害・真間川」の授業の様子が掲載されました。

10月10日 5年生稲刈り

5年3組、4組がプールわきに作った、自分たちの田んぼ。 夏を乗り越え、黄金色の稲穂を実らせました。 今日は、その稲刈りです。 9月に「北方ミニ農園」で「みどりの水がき隊」の皆さんと稲刈りの体験をした子供たちです。その学習を生かし、今日は自分た…

10月5日 前期終業式

今日で、大野小学校の前期は終了です。体育館で終業式を行いました。 初めに全校で校歌を歌いました。 校長先生のお話 「前期はたくさんのがんばりがありました。後期もなかよくがんばりましょう。」表彰式 ] 習字・サッカー・ピアノ・野球でがんばったお友…

10月4日 5年生 すこやか口腔健診

すこやか口腔健診では、子ども達の食べる機能について調べ、歯医者さんや専門家の方から指導をしてもらいます。 唾液(だえき)の量や咀嚼力(かむ力)を調べました。 唾液には、食べ物を消化する力や虫歯を防ぐ力があります。 口の中のPHも測りました。口の…

10月3日 5,6年生 防災千葉

5年生と6年生が「NPO防災千葉」のみなさんによる出前授業を受けました。 「防災千葉」のみなさんは、主に治水に関する防災教育を行ってくださっています。 出前授業を前に6年生の教室前で治水に関するパネルや雨水浸透桝の模型展示もして頂きました。 み…

10月2日 陸上部

9月半ばから陸上部の練習が始まりました。 10月19日の市内陸上大会に向けて、たくさんの児童が練習に参加しています。今までは全体練習が中心でしたが、これからは種目別の練習が始まります。100m走、1000m走、幅跳び、高跳び、400mリレー…

3年生 水陸両用車

3年生の姿がプールに見えました。 2組と4組が図工の作品をプールに浮かべています。 今回の作品は風で動く「水陸両用車」でした。 キラキラ光る水面をすべるように進む車。 ちょっと、傾きながらがんばって進む車。 子どもたちの楽しそうな声援がプールに…

9月26日 2年生 音さがし

2年生が楽器を使って音さがしの勉強をしていました。タンブリンやトライアングルの音を聞きいて、音の良さを考えたり、その音を言葉で表したりして、楽器の特徴や音の良さを感じていました。 最後は、使った楽器でグループごとに、楽しくリズム打ちをしてい…

9月27日 なんでしょう?

みなさん、これは何だかわかりますか? これは、野生の繭(まゆ)です。カイコガの繭と違い、少し緑がかった色をしています。地域の方が見つけて、「子どもたちのために」と届けてくださいました。ありがとうございます。 この繭は、ヤママユガという虫のよ…

9月27日 廊下美術館

芸術の秋です。廊下を歩いていると、子どもたちの芸術作品をたくさん発見しました。1年生の廊下の前には、箱を使った工作が展示されていました。 箱でバッグ、物入れ、バスなどを作ったかわいい作品です。 5年生の廊下には、電動糸のこぎりで板を切り抜い…

9月25日 ほうれん草の食べ比べ

家庭科室の前を通ると、おいしそうな香りがしてきました。 のぞいてみると6年1組の子供たちがほうれん草をおひたしやソテーにしていました。 6年1組では、自分たちで野菜を育て、食べることの大切さについて「わくチャレ」で学んでいます。 この日は、自…

9月24日 6年図画工作

図工室に立ち寄ると、6年生が木工工作に取り組んでいました。 電動糸のこぎりを上手に使っています。 さて、これは何を作っているかわかりますか。 答えは、木を組み合わせて作る組み木パズルだそうです。 組み合わせ方で、いろいろな形も作ることができる…

修学旅行2日目

おはようございます。 545分起床。朝のさわやかな湖畔で朝のつどいです。 まだ眠そうな子もいます。 6時10分

朝食

7時 朝食です。食欲旺盛。おかわりをする子も!

滝めぐり

日光は雨のため、雨天コースをまわっています。まずは、湯滝、竜頭の滝、華厳滝の3つの滝を訪れました。 このあと、足尾銅山に向かいます。 10時30分

足尾銅山

トロッコ列車に乗って、足尾銅山の歴史を学んできました。